BUN BUN〜 ハローユーチューブ。みなさんこんにちは、名古屋No.1音楽YoutuberのMr.Monioだ。
ちなみに動画はまだ1本も上げていない。
今日から始まるこのシリーズでは、バンド活動をしている一般人レベルの筆者がボーカルとギター等の楽器を鍛えたら、音楽Youtuberとしてどこまでいけるかというのを実際に記録していこうと思う。
(そして去年はYoutuberになるなる詐欺を繰り返していたので、今年はいい加減動画をあげていく)
ちなみに筆者の音楽関連の現状はこうだ。
- ギター歴10年(ギターの種類やエフェクターはあまり詳しくない)
- ドラム歴5年(BOOWYのコピーバンド経歴あり)
- ボーカル歴4年(去年からボーカルレッスン始めたがまだまだ音痴)
- 好きなアーティストはMaroon5
- JoyScramble(スカバンド)でギター&ボーカルを担当
ライブは年に3回ほどのペースで経験させていただいているが、演奏も歌もMCもまだまだ経験は浅く、
活動のイメージ

- 洋楽中心。「洋楽専門音楽Youtuber」で行く。再生回数を狙いに行くためにも、ジャスティンビーバー等のビルボードチャート上位の有名アーティストのカバー動画を狙うのが効率がいいと考えた。実際に自分も好きなジャンルである。
- 月1本カバー動画をYoutubeにアップして行く。最初は弾き語りレベルで次第に動画編集にも力を入れたPVのようなものに仕上げて行く。
- 撮影や収録、動画編集は職業柄ある程度知識の下地があるので、自分で行う。
- 曲によってはfeat.として他のアーティストの方と撮影、収録ができれば幸せ
参考音楽Youtuber – Leroy Sanchez(リロイ・サンチェス)
スペイン出身の25歳のシンガーで、主にカバー動画をアップしている。オリジナルも数曲あるようだ。
彼のチャンネルの登録者数は2017年1月現在240万人を超えており、再生回数の多い動画は3千万、ワールドツアーの最中とまさにモンスター級の音楽Youtuberである。
当然のように歌もめちゃくちゃ上手ければ、ギターとキーボードのスキルもすごい。
ACTION1「カラオケ動画」
早速筆者の現状のレベルを確認いただこう。まずはボーカルの動画だ。
こちらはsmuleというカラオケアプリで撮った動画だ。有名アーティストとまるでデュエットしているかのような動画を撮影することができる。
普段から自分の歌や演奏をきちんと撮って聴くという習慣がなかったので、こうしてみると音程が合っていない、声が出ていない、発音がクールじゃない、だったりがよく分かる。
変に声量に自信があったのでそれなりに上手い方かと思っていたが、まだまだ道のりは長そうだ。。
次回は実際にどのような計画で2017年の活動をして行くのかを書こうと思う。