コワーキングスペースよくある質問「見学は出来ますか?」

コワーキングスペースを運営していると、よく聞かれる疑問をコワーキングスペースオーナー鶴田がお答えします。

順次追加していくので、「よくある質問」に無いことは気軽に「Facebook」や「お問い合わせ」からお問い合わせください。

 

見学することはできますか?

IMG_8145

コワーキングスペースに興味があるので色々話を聞いてみたい

Room8がどんな場所なのかが知りたい

鶴田さんと話がしたい(これ最近多いです)

 

そんな問い合わせがよくあります。

 

もちろん可能です。コワーキングスペースに興味を持って頂いて嬉しい限りです。

Room8の場合、見学は無料です。

質問等なければぐるっとひと回りするぐらいなので5分も有れば終わってしまうでしょう。

 

しかし、コワーキングスペースは、コミュニティーが軸です。

作業場として場所を見るだけでは十分ではないと思います。

どんな人が多いのか、どんなイベントをやっているのか、どんなことに力を入れているのか
そして、自分が何をしていて何を求めているのか、色々な話をして見てください。
色々な発見があると思います。

Room8だけでなく、どこのコワーキングスペースでもただ見学するだけではなく色々質問してみましょう。

コワーキングスペース・チェックポイント

1.利用形態

まず、確認して欲しいのは、利用形態です。

主に3パターンあると思います。

  • 会員制のみ
  • 会員及びドロップイン利用
  • ドロップインがメイン

2番めが多いでしょう。

Room8は、会員およびドロップイン利用も可能です。

 

2.どんなスペースがあるか

あとどの様な席があるか

  • フリースペース
  • 集中ブース
  • 固定席
  • 個室

などです。

Room8では、全てフリースペースで集中ブースは容易してあります。

3.料金

まあ、これはぼくがわざわざ言わなくても聞きますよね?

ビジター料金と会員料金両方聞いておきましょう。

概ね会員料金の方がオトクで様々な特典が付いていることが多いです。

安いところだと1万円を切るところもありますね。

 

あっ、それウチですね!!

月9500円です。

ドロップインのビジター利用料は2時間500円で1日のMAXが1500円です。

 

ビジネスをしている方は100%コワーキングスペースをお勧めします

bsYUSEI_konosyouhin

そして、最後にここがポイントです!

一度見学に行って自分に合わないと感じても、正直よくわからないことも多いと思います。
何度かビジター利用してみるといいと思います。
また、そこのコワーキングスペースもそれぞれ特色があります。
例え一箇所合わないと感じても、別のコワーキングスペースは合うこともあります。

そして、コワーキングスペースは場所がメインではなく、コミュニティーがメインです。

縄張り意識を持つ人もいますが、僕は複数のコワーキングスペースに所属するのもありだと思います。

有りというかオススメしたいですね!

 

なお、見学ではなく1日無料体験も実施中です!

 

【関連記事】超使える!名古屋コワーキングスペース総まとめ20選

 

この記事を書いた人

コワーキングスペース 代表 鶴田 賢太

「AI系」起業アドバイザー 鶴田賢太です
春日井・名古屋で コワーキングスペース「Room8」 を運営しながら、起業家をサポートしています。

もともとは 簿記1級 から始まり、ITエンジニア、マーケティング、補助金、財務相談と、いろんな分野を経験してきました。でも、これからの時代は AI。今は 生成AI(ChatGPT・Claude・Geminiなど)を駆使して、起業を加速させる方法 を探求しています。

Webサイト制作は 100社以上、SEO対策も得意。補助金申請も 15回以上サポート してきました。けど、これからは AIをどう活用するかが、起業の成否を分ける 時代。Room8では、AI活用の相談も大歓迎です。

このブログでは、AI・IT・マーケ・補助金 など、起業に役立つ情報を発信していきます。AIを武器にしたい人、ぜひRoom8に遊びに来てください!